« 2007年05月 | メイン | 2007年07月 »

2007年06月 アーカイブ

2007年06月02日

バースデーコンペ

昨日、6/1は僕の誕生日でした。

そして、TOCの誕生日でもあります。

そんな僕の誕生日を心よりお祝いしたい(?)!という方々の企画で、

今日、バースデーコンペを開催してくれました。


6/1の金曜日は、社員からたくさんのプレゼントをもらい、

喜びの延長で少々(時間は不明)深酒をしてしまったので、

いつも通りアルコール臭いまま、時間もギリギリセーフ!

の状態でのスタートだった事と、

諸経緯によりクラブとシューズを忘れてしまった為、

(忘れた(事にしておきます)理由は、いずれ伝説となるでしょう)

あまりスコアに期待をしていなかったのですが、

スタート2ホール連続で「パー」だったので、

平均100~105の僕としては「今日はもしや!」と期待に胸を膨らませつつ、

レンタルクラブに祈りを捧げつつプレーをしましたが、

結果は49-54の103・・・。刺激のない凡スコアでした。


でも、スコアが気にならない程、

お忙しい最中、ご参加していただいたメンバーとプレー出来た事や、

主催者側からのプレゼントで、サプライズゲストとして参加して頂いた、

京セラミタジャパン㈱の元顧問:杉森さんと久しぶりにお会い出来た事が、

僕としては何にも代えがたい最高のプレゼントでした。


京セラさんは現在も弊社の主要取引先で、杉森さんが在職中の際は

色々とお世話になり(ほとんどは夜)、大変感謝している方々の一人です。

※今は酒と玉に溺れる、充実した日々を過ごしてるそうです。


プレー終了後は、体調不良(強制入院)の為、参加できなかったはずの

㈱OAシステムサービスの田中社長が、これまたサプライズ途中参加で、

「渋谷北酒場 侍」で2次会。



田中社長からもらったケーキ達。

 
嬉しさ楽しさのおかげで写真を撮るのを忘れてしまったのがちょっと残念ですが、

本当に楽しい時間をもらいました。


おっと、それともうひとつ。

ことゴルフに関しては百戦錬磨のメンバーが列席する中、

久しぶりにドラコンを獲りました!



無名レンタルクラブでの獲得(←ここ重要)!即決で買取しかかりました・・・。


ご参加頂いたみなさん、そして主催してもらった高橋社長・田中社長、

本当にありがとうございました。

頂いたプレゼント達も、本当にうれしかったです。ウルッときました。


これを機に、ゴルフ人生をもっとみんなとENJOYしていきたいです。


ですから次回はプレゼントだけじゃなく、

「ハンデ」も下さい・・・。


2007年06月05日

決算

今月6月はTOCの決算月です。

毎年分かってはいるんですが、やっぱり毎年ドタバタします。


今期の後半は、個人的に業務量も増えた事もあって、

かなり覚悟を決めて今月に臨んだのですが、

第一週目は誕生日モードで終わってしまった為に、

もはやトップギヤに入れないとまずそうな予感・・・。


業績の方は前年比は3月の段階でやっつけたとはいえ、

今期目標にはもう一声。


まー忙しいのは全くもって嫌いじゃないので、

今期中最大の力をもって決算を終わらせようと改めて覚悟。


取引先の皆さん、決算につき色々とお手数をお掛け致しますが、

ご協力を程、何卒宜しくお願い致します。

2007年06月06日

組織


「組織は生き物」

当たり前のことを分かって日々取り組んではいるものの、

生き物である以上、成長していく事を踏まえて、

僕もそれ以上に成長しなければいけない。


足りないな~まだまだ。

僕の能力を100%引き出すために、

北斗神拳でも会得すべきか・・・。


2007年06月09日

「字を書く」という事

最近、字を書く機会が少なくなってきた、と痛感する事態が起きた。


今の時期、TOCは賞与支給に伴う半期に一度の査定があるのですが、

その際に、本人→上長→僕いう順番で査定を記載する「考査表」を用います。


この考査表に総評を記載している際に、今まで


「肩が凝る」


といった事のほとんどない僕の右肩が、

確実に「凝っている」感があるんです。


普段肩こりを知らない人なので、このレベルが「凝っている」なのか

はたまた「違和感がある」だけなのかが分かりませんが、

ちょっとびっくり・・・。


「そう言えば、こんなに字を書いたのってどれ位ぶりだろう・・・」


普段、仕事で字を書くといっても、メモを取ったりスケジュールを書いたりと、

大した字数を書かないので書いているうちに入らないし、

何せほとんどが字を打つ作業ばかりだし。

よく言う「漢字が書けない」という現象も、当然の事ながら実感しました。


今の生活習慣の中で例えば手紙を書いたりする機会って、

昔と比べるとほとんど皆無に等しいですよね。

↑実際は昔から書いた事がない・・・


ん?そういえば「手紙」って、TOCが存在するこの通信業界でいう所の

最初の通信手段じゃないですが!


通信業界に身を置く者の一人として、「初心忘れるべからず」の精神で

手紙を書く事を心がけなきゃ。

↑心がけるだけで、きっと書かない。


★★★ Special Shot ★★★

親愛なる㈱オフィスパートナーの高橋社長が

現代の通信手段である携帯電話にて、最近、「桃鉄」にハマッている!

というのをブログで知ったので・・・




当然、やっつけておきました・・・。


2007年06月15日

役員会議

先日夜、役員で決算に向けての打ち合わせと、

(今更ながら改めて)PL:損益計算書とBS:貸借対照表の内容に関する会議を開いた。


科目毎にみれば満足・不満足とどちらもあるが、総体的に見てまずまずの進捗。

来期に向けての準備も含め、残り日数を駆け抜けよう!と団結。


内容からして、当然数字の話しがほとんどなはずなのですが、

途中から気が付けば、人や組織の話しばっかり・・・。


その事自体、決して悪い事ではないのですが、

どうしてもデジタルよりアナログが先行しがち・・・。


来期の増員計画で考えると、もっとデジタルで局面を捉えられないと

マンパワーにかなり頼らないといけなくなり、きっと苦労しそうな感じがした。


とは言っても、「ヒト」に対する考え方は間違っていないはずだし・・・、

ハッ、いかん!! 堂々巡りの予感・・・。


「大丈夫、自分に自信を持とう!」

と自己催眠をかけつつ、楽しみに来期を迎え撃つ僕がいる・・・。

2007年06月23日

九州出張

今週、営業本部の役員と北九州の小倉へ行った。


本来、僕が行く必要もなかったのだけど、今回の仕事内容が

今後TOCにて発生する可能性の高いであろうリスクを感じ、

思わずでしゃばりました。


役員2人でいったからには、「手ぶら」で帰れるはずもなく、

それなりの結果を出せたのですが(←結構、目は血走ってた)、

その事自体が大事な訳ではなく、今後の事が重要。


さぁてと・・・この問題、どうやってやっつけてやろうかな~。なぁ、あきら。

           


★★★ Special Shot ★★★

皆さん、「ドクターイエロー」って知ってます?

正式名は「新幹線電気軌道総合試験車」と言うらしいんですが、

新幹線の線路等の検査・点検をする役目を持つ「黄色い新幹線」の事です。


そんな車両なので、めったにお目にかかる事はないのですが、

たまたま間近に見れたので・・・


ホームに入ってきたところ


写りが悪いですが、中には結構ガッツリとシステムを搭載してました。


About 2007年06月

2007年06月にブログ「TOC北野のblog」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2007年05月です。

次のアーカイブは2007年07月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。