メイン

独り言 アーカイブ

2007年04月27日

そういえば

自己紹介をするのを忘れてました。

本当は「Profile」を載せればいいんですけど、

まだ初心者の為作り方もアップの仕方もわからないんです・・・。


会社はOA機器の販売や施工・保守をメインとして、

オフィスにある全ての商品やインフラを扱っております。


創業して9期目ですが、僕個人は業界に入って13年目になりました。

サラリーマン時代は業界ではかなり有名な(良くも悪くも)会社にいて、

結構いい所得をもらってたと思いますし、会社や上司から

信頼ももらっていたと思います。

※個人的な判断なので、厳密には「エゴ(勘違いとも言います)」だと思います・・・。


ひょんなキッカケで(そのうちお話しする機会があると思うので、

ここでは割愛します)綿密な事業計画もなく、又お金も全くない状況で、

僕を含め3人でティーオークリエイトを立ち上げました。


唐突ですが、独立して本当によかったと思ってます。


社員を部下としてではなく、養わなければならない仲間として

本当の意味の責任にプレッシャーを感じながら仕事をしていく事や、

机上の「損益」ではなく、事業でいう「お金」の大事さを痛感できた事、

そして何より一緒に働いている社員・周りの取引先の方々の

過剰な(?)協力・応援で、僕個人がものすごく成長したな・・・と。

※当然、これも「エゴ(勘違い)」です・・・。


「10年一区切り」とよく言うけれど、そう考えるとTOCも来期(7月~)で10年目、

いい「一区切り」にする為に、10期目をフライング気味にスタートできるよう、

みんな!残りの5月6月ははじけるようにやっちゃうぞ!!!


2007年06月06日

組織


「組織は生き物」

当たり前のことを分かって日々取り組んではいるものの、

生き物である以上、成長していく事を踏まえて、

僕もそれ以上に成長しなければいけない。


足りないな~まだまだ。

僕の能力を100%引き出すために、

北斗神拳でも会得すべきか・・・。


2007年06月09日

「字を書く」という事

最近、字を書く機会が少なくなってきた、と痛感する事態が起きた。


今の時期、TOCは賞与支給に伴う半期に一度の査定があるのですが、

その際に、本人→上長→僕いう順番で査定を記載する「考査表」を用います。


この考査表に総評を記載している際に、今まで


「肩が凝る」


といった事のほとんどない僕の右肩が、

確実に「凝っている」感があるんです。


普段肩こりを知らない人なので、このレベルが「凝っている」なのか

はたまた「違和感がある」だけなのかが分かりませんが、

ちょっとびっくり・・・。


「そう言えば、こんなに字を書いたのってどれ位ぶりだろう・・・」


普段、仕事で字を書くといっても、メモを取ったりスケジュールを書いたりと、

大した字数を書かないので書いているうちに入らないし、

何せほとんどが字を打つ作業ばかりだし。

よく言う「漢字が書けない」という現象も、当然の事ながら実感しました。


今の生活習慣の中で例えば手紙を書いたりする機会って、

昔と比べるとほとんど皆無に等しいですよね。

↑実際は昔から書いた事がない・・・


ん?そういえば「手紙」って、TOCが存在するこの通信業界でいう所の

最初の通信手段じゃないですが!


通信業界に身を置く者の一人として、「初心忘れるべからず」の精神で

手紙を書く事を心がけなきゃ。

↑心がけるだけで、きっと書かない。


★★★ Special Shot ★★★

親愛なる㈱オフィスパートナーの高橋社長が

現代の通信手段である携帯電話にて、最近、「桃鉄」にハマッている!

というのをブログで知ったので・・・




当然、やっつけておきました・・・。


About 独り言

ブログ「TOC北野のblog」のカテゴリ「独り言」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリは渋谷北酒場 ~侍~です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。