しまった!!!!!
今更で大変申し訳ないんですが・・・・・。
ブログ、引越ししました。 いや、引越ししてました・・・。
http://to-c.co.jp/kitano/
アクセス、お待ちしてま~す。
今更で大変申し訳ないんですが・・・・・。
ブログ、引越ししました。 いや、引越ししてました・・・。
http://to-c.co.jp/kitano/
アクセス、お待ちしてま~す。
この間、ブログにのせたコヤツが最近・・・
こんなトレーラーで、
ずいぶん強気なセリフ。
そして、地下鉄には!!!
ムムッ、挑発してんのか、コンチキショー!!
こいつは渋谷の住人として黙っちゃられない、
買っちゃいました・・・もはやコヤツの戦略どおり・・・。
メニューは肉がシングルとダブルの2種類で、
セットメニュー(ポテトとドリンク)となっており、単品販売はなし。
なるほど、客単価は読みやすいなっと。
それでは早速シバイたろかと手を伸ばし、
ケースから取り出そうとしたその瞬間!
どりゃぁ~
?????!!!!!
重っ!!
僕の手の感覚が覚えている、ファーストフードのハンバーガーを
はるかに凌駕する重量。
そうなんです、肉が分厚いんです。
こんな感じ。(画像はダブル)
さすがに食い応えもあり、ポテトを食べ残してしまった。
どうやらこのショップ、今月一杯までのキラーイベントらしく、
トドメで宣伝を打ってるらしい。
※考えてみたら、廃道だもんな、ココ。(詳細はココを参照)
確かに「期間限定」という言葉に、僕ら日本人はホント弱いな~。
ちなみにTOCは、毎日が「期間限定特別内容」でご提案しております!
年末に向けて、お客様のご依頼一つで、
日本経済が間違いなく動きます!
景気回復、みんなで守ってたら動くものも動かない。
皆が少しでも動けば、大きな波になるはず。
皆様からのご注文、お待ちしてま~す。
何か最近、食べ物ネタばっかだ・・・。
今月初日の11/1(土)、通勤経路に怪しげな店が・・・。
一体、中はどうなってるのか・・・。
ご存知の方もいるかもしれませんが、
これ、表のカンバンどおり「QUARTER POUNDER」
というハンバーガー屋なんです。
オープン前から謎めいた仕掛けで話題作りしていたのは見かけていたんですが、
まさかハンバーガーときたか、って感じです。
この日、どうやら表参道でも同時にオープンがあったらしく、
サプライズを狙ってたようですが、表参道はともかくとして、
渋谷は超裏路地で、そもそも先月頭に再開発地域の為
「廃道」になった道なので、人もまばら。
壁にはこんな張り紙があります。
そんぢゃあ「お味」はっ・・・と申しますと、
実は対して腹も減っていなかったので食べてません。
※このあたりが、ブロガーとして初級者っぷりを発揮してるんですが・・・。
後日、ちょっぴり調べてみたら、この店のバックヤードは
あの有名な超大手ハンバーガーショップでした。
(藤田商店といえば分かるかな?)
そうそう、この辺りは再開発の為に店舗は全て立ち退き、
夜になると、かなり暗い。
※構想ではこうなるようです→http://www.shibuyacommon.org/index.html
我がTOCもこの渋谷の地に居を構えて早8年、
時代が変われば、街も変わる。
時代が変われば、我々も変わらなければならない。
今年もあと2ヶ月、フルスロットルでいったるで!!
今までも何人かに「ブログ、更新しないんですか?」と言われてはいたんですが、
今週は随分とひどく、もはや5人以上もの人に聞かれたので、
やや強迫観念に駆られた状態で更新に踏み切った北野です。
今日、渋谷駅の向こう側(道玄坂の方)に行く用事があったので、
ちょっと前に渋谷にも出来た「Krispy Kreme Doughnuts」を業務の子達に買って帰った。
こんな箱に
こんな風に入ってます
新宿のサザンテラスにあるお店は、今でも行列が絶えないそうですが、
渋谷のシネタワーにあるお店は、誰も並んでいませんでした。(14:30頃)
僕自身は甘いものを全く欲しないので、食べた感想を語れないのですが、
フワッとしててかなり甘いらしいです。(あやこ&あやほ談)
ドーナツ好きで、実はわざわざ新宿サザンテラスで並んで買った事のある人、
渋谷はオススメかもしれませんよ。
そしてせっかく渋谷に来たんなら、夕方からは「渋谷北酒場 侍」で、
おいしいお酒・おいしい食事・おいしいイケメン?をご堪能下さい!
お待ちしてます!!
久しぶりの更新のせいか、なんか内容が無難すぎる・・・。
先日、北海道へ出張した。函館・札幌へ2泊3日のスケジュール。
初日、函館に到着したのが、朝8:00。
取引先の方に「まずは腹ごしらえ」とお誘いいただき、
入ったのが函館駅ヨコの朝市という所にある「道南食堂」。
壁と天井にすきまなく飾ってある芸能人の色紙にミーハーさを感じながら、
「ミックス丼」なる丼を注文したが、これがウマイのなんのって。
朝っぱらからドンブリメシなんて何年ぶりだろう・・・。
何せイクラがうまかった。
イクラを食べて「このイクラはウマい」と思った事がないので、それだけで満足。
でも¥2,100は観光客向けの価格かな~。
そして夕食もやはり「海の幸」。
取引先の方オススメ「兎月」へ。
おいしい地酒を嗜みながらつつく肴はどれも絶品。
容姿端麗な店長さんの丁寧なもてなしも心地よく、
どうにも酒がすすんですすんで・・・。
で、この店で特筆すべきは「ホヤの刺身」。
そもそもホヤって、酢の物やバクライ(塩辛)しか食べた事ないし、
一般的に苦手意識もってる人は多いと思うんですが、これは絶品!
新鮮だからこそかもしれませんが、これは感動しました。
※この頃、もうほろ酔いを突き抜けてたので、写真は撮り忘れました。
翌日、函館での仕事を昼には終わらせて、札幌へ移動。
※無知な僕は特急でも札幌まで3時間以上かかると思ってませんでした。
到着したのが夕方に近かったので、少しだけメーカーさんの支店に顔を出し、
18:00より会食。
翌日の朝7:00からゴルフなのも忘れ深酒をし、
(ってゴルフだからって酒を控えた事は一度もないんですが・・・)
気分よくホテルに帰還。
食べてばかりのついでに!と帰る前にもココで「ジンギスカン」をしこたまほおばり帰路に着いた。
そんなこんなの北海道でしたが、みなさんの話しや目に入る光景から、
やはり北海道の景気は、今厳しいな~と。
函館なんて、駅そばの国道沿いなのに空き地や空きビルがやたらと目についたし。
景気の低迷や地方特有の「しがらみ」が邪魔をして、モノを売りたくても売る先がない。
そう考えると、東京は競争が熾烈だけど、売る先はあるもんな~。
「売れない理由はない・・・」
TOCメンバー。さぁ~みんなで考えよぉっ~!
ミリオ~ンスロット! って古いか・・・。
横取り40万・・・懐かしい・・・。
更新が遅くなったけど、GWに家族で立山・黒部へと旅行へ行って来た。
富山県側よりスタートし、最終的に長野県側へ抜ける日程。
こんな電車です。30年前の超合金のロボットみたい・・・。
この電車が外見だけじゃなく、中もスゴい!
地方のバスみたいに行き先までの料金表が表示される・・・って事は!
そうです、電車内でも支払いが可能になってるんです!!
※ちなみに運転室の車掌さんとこまでの扉は常に開放・・・。
この後、トロッコ列車に乗って初日は終了。
世界の車窓から。今日はアルペンルートよりお送りします、なんてね。
翌日、子供達念願の「雪の大谷」へ!
5月でも、まだまだ「一面の雪」
雪の壁の前で・・・。ちょっとわかりずらいかな~。
そしてここから、トロリーバス(といっても電車みたいなの)にのって、
一気に下降!
45度位の角度がありました。
そして今度は嫁念願の「くろよんダム」に!
これもわかりずらいかな~。かなり「圧巻」でした。
日程的ちょっとりタイトでしたが、かなり「プライスレス」な旅行となりました。
皆さんも是非いかがですか? ってもう雪ないけど・・・。
この時期になると、毎年こんなのが届く。
高級感漂うパッケージ。期待が膨らむが・・・。
中身はと言うと、会員向けの各種特典が色々と載っている冊子があるだけ。
ちなみに箱の中は「上げ底」になってます。
年会費○○万円だから、さぞかしすんごい特典があるのかと思えば、
「料亭 吉兆東京のランチが特別割引¥65,000にてご提供。
・・・昼飯にこんなん食うか?¥6,500だって抵抗あるゾ。
「ヒルトン東京 エクゼクティブデラックススイートご優待
通常¥186,900を、会員特典で¥93,450にてご利用可能」
・・・でぇい、こちとらマンガ○茶の常連でぃ!
「最高級プライベートジェット機 国際線チャーターサービス」
・・・あはは、もう最高!笑うしかない!気分はもうホリエモンの合コン状態!
ちなみに東京⇔ハワイ6日滞在で約$190,000!!
毎年思うけど、もうちっと利用可能なサービスはないものかね~。
もしくは、あんなゴージャスな箱はいらないので、
年会費を安くするとか・・・。
とか色々言ってるけど、一年を通じて一番利用頻度の高いカードだし。
やっぱり便利なんだよな~。
よ~し、俺もいずれはカードで戦車でも買って、ランボーごっこでもするか!
★★★ Special Shot ★★★
ちなみに、あのゴージャスな箱は、毎年子供の手に渡り、今年は・・・
ダンゴムシのおうちになりました・・・。
先日、社員の結婚式があった。
今回の結婚式で、TOC社内では4回目なのだが、今回はちょっと訳が違う。
そう、知る人ぞ知る?!「まさき」と「ゆき」、社員同士の結婚式なのだー。
式だっていうのに、のっけから「だっこ」で登場!
披露宴でも・・・
歌いながら入場するか?ふつう・・・。
仕事とプライベートのON・OFFがしっかりしているTOC社員とはいえ、
ここまでだと・・・。
一応主賓として、俺が両家ご親族の方々に、どう顔向けしたらよいのやら・・・。
ま~そうは言っても、社員全員が「嬉しい」の声。
こんな喜ばしい事は、これから何人でも経験したい。
もっともっと大勢のみんなと分かち合いたいものです。
「組織拡大!」やっちゃうゾ!!
「まさき」・「ゆき」本当におめでとう。
っと、きれいにまとめて、久しぶりの更新を
何事もなかったかのようにやり過ごそうとしている俺がいる・・・。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最近のコメント
yamaura on クォーターパウンダー: 先日TV(確かズーム
yamaura on 本日のスィーツ: クリスピードーナツは
presencetour on 本日のスィーツ: プレゼンス女子の大好
yamaura on 新入社員: アルコールが飲めない
yamaura on 結婚式: マサキさん ご結婚お
yuki takubo on 近畿出張: 近畿といえば・・・名
on 第6回わくわくコンペ: 笑える、、 そして!
きた on WHY?: TOCはオンリー1を
たか on WHY?: すごいですね。感激!